お知らせ
03/23(土)【関西ほっとサロン】のご案内です☆ミ
3月【関西ほっとサロン】のお知らせです☆ミ
2002年から始まった関西ほっとサロン、今年11年目です!
春が近づいてきました。暖かくなるのは嬉しいのですが、
季節の変わり目は心と体のバランスが崩れがちです。
こんな時期は、ほっとサロンでのんびり過ごしませんか!?
miu@サロン世話役
※関西ほっとサロンについて(初めて参加する方はご覧ください)
www.adhd-west.net/salon
*****************************************************************
≪日 時≫
2013年3月23日(土)13:30~17:00
≪場 所≫
芦屋市民センター215室 (別館2F美術室)
兵庫県芦屋市業平町8-24
≪会 費≫
DDAC 会員 300円 / 一般 800円
大きな地図で見る
※ドタ参歓迎。途中入退室自由です。
※当事者以外の方の参加については事前にご相談下さい。
※会費は当日の経費のほか関西ほっとサロンの運営等にあてられます。
お問合せ: miu@adhd-west.net まで。 ※@は小文字で!
*****************************************************************
※4月は20日の予定です。(変更あり。詳しくはHPをご覧ください。)
3月17日(日)企業向けセミナー「発達凸凹がわかれば職場が変わる!」
このたび、大阪府からの受託事業「発達凸凹と企業をつなぐ―当事者によるコンサルティング事業」による企業向けセミナー「発達凸凹がわかれば職場が変わる!~働きやすい職場環境づくりセミナー~」を開催します。
「発達障害をもつ大人の会」の10年の活動実績から実際の事例を中心に、 発達障がい(凸凹)を分かりやすく解説することにより、 企業の人事・労務担当者・管理職の方が、発達障がい者(凸凹)とのより良い関わり方を学べるセミナーを開催します。
内容
-
発達障がいとは?発達凸凹とは?
広野ゆい(NPO法人発達障害をもつ大人の会代表)
企業ニーズ調査の結果をもとに、大人の発達障がい(凸凹)の現状を解説します。 -
発達凸凹の企業での活かし方
東田晋三(龍谷大学社会学部ヒューマンコミュニケーション学科教授) -
当事者たちの声~事例紹介~
当事者たちの様々な声をご紹介していきます。 -
パネルディスカッション
当事者たちが提案する、発達凸凹の活かし方とは?
ナマの声をお届けします。(パネルディスカッション進行:大谷邦朗)
司会: 木谷 美帆
開催概要
◇ 日時・会場 ◇
日時:3月17日(日) 13:30~16:30(受付開始13:00~)
会場:ハービスENT 9F 会議室
※地図をクリックすると拡大します
◇ 対象 ◇
企業等の人事・労務担当者・管理職の方など、テーマに興味のある社会人の方
◇ 定員・参加費 ◇
定員:100名
参加費:無料
お申込み
下記の申込フォームより申込お願いします。
consul.piasapo.com/event/20130317sem2.html
03/09-10(土日)『発達障害のピアサポーター研修会』(大阪会場)を開催します
独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業
『発達障害のピアサポーター研修会』(大阪会場)を開催します
【開催要項】
「ぴあさぽ!JAPAN」の今年度の事業では、
発達障害の当事者が主体となって行うピアサポート体制の確立を促進し、
その体制を担う人材を育成するための研修会を開催します。
研修はグループワークを中心に行われ、ピアサポーターの
育成・スキルアップを図るとともに、地域での交流を深め、
ネットワークを作ることを目的としています。
■日時: 2013年3月9日(土)~3月10日(日)
両日とも 10:00~17:00
■場所: 大阪 NPO センター 会議室
(大阪府大阪市福島区吉野4丁目29−20)
■内容:
3月9日(土)
【オリエンテーション・講義 & グループワーク】
『セルフヘルプグループ基礎講座』
広野 ゆい (NPO法人発達障害をもつ大人の会)
『セルフヘルプグループ~自己物語の形成と回復』
伊藤 智樹 氏(富山大学社会学 准教授)
【パネルディスカッション】
『グループ運営の実際』
石橋 尋志 (Blue moon/堺)
3月10日(日)
【講義 & グループワーク】
『ピアサポーターに必要なこと[1]~傾聴トレーニング』
出口 のりこ(タッチカウンセリング協会 理事長・産業カウンセラー)
『ピアサポーターに必要なこと[2]~対人援助と自己理解』
広野 ゆい
■対象: 次の二つを満たす方を対象とします。
〔1〕発達障害・発達凸凹の当事者(診断の有無は問いません)
〔2〕発達障害のピアサポートの活動をしている方、
もしくは活動を希望している方
また, 原則として両日とも参加できる方を対象とします。
※その他の方はご相談下さい。
※うつ・不安などの二次障害のある方は、主治医とご相談の上ご参加ください。
■定員: 20 名
■参加費: 無料
■申込方法: 下記の申込フォームより申込お願いします。