発達障害をもつ大人の会 メールマガジン 第8号
★☆・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・☆★
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【発達障害をもつ大人の会(DDAC)】メールマガジン
第8号 2010年04月30日配信
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
★☆・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・☆★
_/_/_/ [CONTENTS] _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・講座のご紹介:金銭管理講座
・メンバーの声
・今月度の活動報告
・来月度の活動予定
・相談や講座等のご案内
┏━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃講座のご紹介:金銭管理講座
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
3/7、3/20と2回連続講座として金銭管理講座が大阪NPOプラザにて開催されま
した。講座へ来ていただいた皆様には内容の再確認として読んでいただければ、
また残念ながら参加いただけなかった方々には雰囲気だけでもお伝えできれば
幸いです。
■━ 金銭管理講座 ━ ○ooこころが満たされた生活をおくるために!oo○
¥★$ 今、あなたはお金にとらわれていませんか? $☆¥
・いつも気がつくとお金がなくなっている。
・急にお金や将来のことで不安になってしまう。
・人並み以上に長時間労働で働いて稼いでいるのに、いつもお金がない・・・
・自分の本来の能力や実力以下の稼ぎしかないような生活状態でいる・・・
・いくつもの借金を抱えて身動きがとれない・・・
「お金」と上手につきあうためには、どうすればいいのでしょうか・・・。
¥★$ 金銭管理がニガテなワケ $☆¥
金銭管理がニガテなワケを発達障害特性から考えると、
・衝動的である
・すぐ忘れる・すぐ飽きる
・時間の観念が弱く、スケジュールがたてにくい
・お金の量のイメージがつきにくい
・数字に弱い・単純計算がニガテ
・日常的にストレスを抱えやすい
・不安が強い・依存にはまりやすい
・だまされやすい
と、さまざまな理由が見えてきます。
¥★$ 金銭トラブルのケーススタディ $☆¥
金銭のトラブルにはいくつかのパターンがあります。講座ではどんなケースが
あるのか、以下の5つについて実際のケースを紹介しました。
Ⅰ、浪費家
Ⅱ、買い物依存
Ⅲ、ストレス・現実逃避型
Ⅳ、不安とウツの貧乏性
Ⅴ、だまされる人
¥★$ 悪徳商法に対処する $☆¥
TVショッピングなど通販での販売など、少しでも売り込むために、世の中は罠
であふれています。その中でも『悪徳商法』にかかってしまうと債務地獄には
まり込んでしまいます。
『プロにかかったら逃げられない』 そう考えてください!!
対処するには、自分ひとりでは無理です。必ず人に相談しましょう。
¥★$ お金にとらわれない生活を目指そう $☆¥
資産形成の仕方が時代が経つにつれて変化してきています。
物を得ることによって豊かさを享受していた時代から、心の豊かさを得ようと
する時代へと移ってきています。お金儲けのためだけの資産形成をしても問題
で、経済的資産のみの人は資産家とは言えません。
¥★$ 金銭管理にチャレンジ $☆¥
自分の人生は自分で作る。⇒ライフプランを立てて、チェックしてみよう!
チェックポイントは、
・資金計画上一番大変な時期はいつか
・今重視するべき資金は何か・貯め時は?
・失業、病気、死亡のリスクを考える
・まず5年間の目標を明確にする
¥★$ お金をコントロールしよう $☆¥
「支出計画」を立ててみましょう。成功させるためのポイントは
①お金と向き合う・・・正確な「出納記録」をとる(最低3ヶ月)
②現金生活を貫く・・・クレジットカードは持たない
③もう借金しない
¥★$ さいごに $☆¥
お金にコントロールされる生活ではなく、お金をコントロールする生活に移行
していくことが大切です。今回ご紹介した『計画を立ててお金を管理してい
く』ことはあくまで技術に過ぎません。『心が満たされた生活』を送るために
はお金に振り回されないという強い意志を持ち、本当の豊かさ(資産)とは自
分にとってはどういうものなのか見つめ直すことから始まります。
┏━━━━━━━◆
┃メンバーの声
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
■━ 投稿のお願い ━ ○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○oo○
本メールマガジンでは購読者の声を、いろんな形で反映したいと考えています。
日頃起きた些細な出来事、みんなに聞いて欲しい思い、メールマガジンに対す
るご意見など、どんなことでもかまいません。実名、ペンネーム、匿名希望を
指定の上、投稿していただければ紙面が許す限り載せていきたいと思います。
投稿先のメールアドレスは、merumaga@adhd-west.net (@は小文字でお願いします)
※「メールマガジンへの投稿」等のタイトルで発信してください。
┏━━━━━━━━━◆
┃今月度の活動報告
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
・4/11 第一回 春の片づけセミナー[4回連続](場所>ONP)
・4/14 大阪ボランティア協会の『大阪NPOプラザ・カフェ』を運営
・4/24 定本ゆきこ先生講演会(場所>芦屋)
・4/24 関西ほっとサロンの開催(場所>芦屋)
・4/25 第二回 春の片づけセミナー(場所>ONP)
・4/28 大阪ボランティア協会の『大阪NPOプラザ・カフェ』を運営
┏━━━━━━━━━◆
┃来月度の活動予定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
・5/09 第三回 春の片づけセミナー(場所>ONP:詳細はHPで告知)
・5/12 大阪ボランティア協会の『大阪NPOプラザ・カフェ』を運営
・5/23 第四回 春の片づけセミナー(場所>ONP:詳細はHPで告知)
・5/26 大阪ボランティア協会の『大阪NPOプラザ・カフェ』を運営
・5/29 関西ほっとサロンの開催(場所>芦屋:詳細はHPで告知予定)
┏━━━━━━━━━━━◆
┃相談や講座等のご案内
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
・ピアサポーターによる電話相談を毎週水曜13時~16時に行っています。
電話番号は、050-5534-6048。悩みを分けあえば解決の糸口が見えることが
あります。ぜひご利用ください。
・10月上旬に『死刑でいいです』という発達障害と診断された死刑囚の本が
共同通信社から出版されました。「関西ほっとサロン」を取材された記事が
載っていますので興味をもたれた方は読んでみるのもいいかも!
・『死刑でいいです』の書評が11月29日の朝日新聞に掲載されました。
(book.asahi.com/review/TKY200912010183.html)
・大阪ボランティア協会の『大阪NPOプラザ・カフェ』が2010年度より、月に
数度開催されることになり、会で運用を担当することになりました。
第2、第4水曜の15時~17時の2時間ほど運用する予定です。まだ、運用を
含めてどうするのか試行錯誤の段階ですが、おいしいコーヒーや紅茶、クッ
キーを用意して、やすらげる空間作りを目指してやっていきますので、ぜひ
お越しください。場所は大阪NPOプラザ(大阪市福島区吉野4-29-20)
・会では賛助に興味を持っていただける皆様の御協力をお待ちしております。
また、当事者の方で正会員になりたいという方も随時受け付けています。
新規会員(正会員,賛助会員)の受付は会のHP(www.adhd-west.net/ )
にて詳細な説明を交えて行っていますので御利用ください。
☆彡:・:★彡:・:☆彡:
編 集 後 記
★彡:・:☆彡:・:★彡:
『発達障害をもつ大人の会』からのメールマガジン、如何でしたでしょうか。
メインコーナでの記述は、一般向けにはより概略化して簡素に手早く読んでい
ただけるようにしました。また、会員になっていただいている方には詳細な部
分を含めてより具体的で突っ込んだ内容を掲載させていただいています。
会のホームページ(www.adhd-west.net/ )にバックナンバーを掲載で
きるようにしています。(一般用のカット版) ぜひお立ち寄りください。^o^/
また、会員限定ですが携帯からのメールマガジンの購読ができるように致しま
した。現在、会員の方で携帯アドレスのみ、会に連絡している人に対して配送
しておりますが、ご希望の方は携帯アドレスを merumaga@adhd-west.net
(@は小文字でお願いします) まで連絡していただきましたら、次回より
携帯にも配送致します。
広野ゆい&KK