DDAC(NPO法人発達障害をもつ大人の会) メールマガジン 臨時号
◆…☆ 発達障害をもつ大人の会からの臨時ニュースをお届けします。☆…◆
_/_/_/ CONTENTS _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・大阪府社会人ピアワークサポート事業登録開始!!
・今月の活動予定
┏━━━━━━━━━━━◆
┃社会人ピアワークサポーター登録開始のお知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆6月1日より重点分野雇用創出基金事業「大阪府社会人ピアワークサポート事業」
を受託しておりますが、このたびやっと登録開始の準備が整いました!
「社会人ピアワークサポーター」を募集しています!
「仕事」を難しくするこんな特性がありませんか!?
□単純ミスや失敗を繰り返してしまう
□遅刻や忘れ物が多い
□集中力が続かないか、または集中しすぎる
□仕事が遅い、覚えが悪いといわれる
□いくつもの作業を同時進行できない
□勘違いや思い込みが激しい
□暗黙のルールがわからない
□自分のキャパシティがわからない
□できることとできないことの差が大きい
□態度が悪いとか自分勝手だといわれる
□仕事のやり方が人と違う
□追いつめられると力を発揮できる
□周りに合わせることにエネルギーを使いすぎる
□職場での人間関係がうまくいかない
□転職が多い・仕事が続かない
□仕事はダメでも趣味やボランティアでは活躍している
□自分の能力を生かせていないと感じている
◆こんな働きづらさをもつ人が働きやすい社会を作るために…
あなたも「社会人ピアワークサポーター」になりませんか!?
ピアワークサポーターとは…
□現在仕事をしている発達障害のある方、またはその傾向があるグレーゾーンの方。
□社会人ピアワークサポート事業に賛同し、参加・協力していただける方。
□働きづらさ、生きづらさに共感できる方。
□対等な立場からの支え合い(ピアサポート)ができる方。
登録方法は…
パソコンから→ piasapo.com/regist
この事業は「発達障害者などニート状態にある働きにくさを持った若者を理解し、
サポートする社会人のサポーターを公募・登録・活用し、これら若者への偏見の
払拭と職業的自立を図る」という目的の事業です。
《大阪府報道発表》
www.pref.osaka.jp/hodo/index.php?site=fumin&pageId=3298
┏━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃2010年7~8月のピアワークサポート事業活動予定
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◆7月30日(金) ピアワークサポーターズセミナー《公開講座》18時半~21時
テーマ: 人間関係~お仕事編~
講 師: 広野 ゆい(NPO法人発達障害をもつ大人の会代表)
場 所: 大阪NPOプラザ
対 象: ピアワークサポーター登録者・一般
定 員: 30名(先着順)
◇申込みフォームはこちら ⇒ piasapo.com/sanka/
◆8月6日(金)ピアワークミーティング 18時30分~21時(北新地事務所)
テーマ: 職場の人間関係①やな上司対策
内 容: 人間関係の中でも特に問題になりがちな「苦手な上司」
「合わない上司」との関係についての対処法、どうすればうまく
付き合えるのかについて情報交換を行います。
対 象: ピアワークサポーター登録者
定 員: 15名(先着順)
◇申込みフォームはこちら ⇒ piasapo.com/sanka/
◆8月20日(金)ピアワークミーティング 18時30分~21時(北新地事務所)
テーマ: 「ホウレンソウはできるのか!?
内 容: 私たちが特に苦手とする「ホウレンソウ」(報告・連絡・相談)
そもそもなぜ必要なのか、そして可能なのか。
上手くいく方法があるのかについて話し合いたいと思います。
対 象: ピアワークサポーター登録者
定 員: 15名(先着順)
◇申込みフォームはこちら ⇒ piasapo.com/sanka/
◆8月28日(土)生活支援セミナー《公開講座》18時~20時半
テーマ: お片付けセミナーダイジェスト版
講 師: 森下 真紀(整理収納アドバイザー)・広野ゆい
場 所: 芦屋市民センター(※関西ほっとサロンの後です)
対 象: ピアワークサポーター登録者・一般
定 員: 30名(先着順)
◇申込みフォームはこちら ⇒ piasapo.com/sanka/
◇◆◇ この事業に関するお問合せ先 ◇◆◇
NPO法人発達障害をもつ大人の会 社会人ピアワークサポート事業 事務局
〒530-0002大阪市北区曾根崎新地1-3-32新地リバティビル8階
TEL・FAX 06-6348-9158 メールアドレス info@piasapo.com
(@は小文字でお願いします)