2/9-10 第4回DDACピアリーダー研修会のお知らせ
「第4回DDACピアリーダー研修会」を開催します
あけましておめでとうございます!そしてお待たせしました!!
第4回DDACピアリーダー研修会
~地域福祉の担い手となるグループをつくろう~
DDACピアリーダー研修会は、発達障害のセルフヘルプグループのリーダー、スタッフを対象に、地域でのグループ同士の情報交換を行い、よりよいグループ運営に役立てること、そして地域で支え合えるネットワークを強化することを目的に開催しています。
ここ数年で、地域で継続して活動している発達障害の当事者グループが増えています。今後は様々な支援機関と協働し、地域福祉に貢献できるグループを育成していく必要があります。
今回の研修会では新たな取り組みとして、発達障害の当事者グループのサポートを考えている支援機関の皆さまの参加も歓迎です。
☆この事業は、大阪市ボランティア活動振興基金の助成を受けて実施しています☆
〔日時〕
2019年2月9日(土)10:00~17:00、10日(日)10:00~17:00
※原則として2日間の研修プログラムです。1日だけ参加希望の方はご相談ください。
〔場所〕
大阪産業創造館 6階会議室
www.sansokan.jp/map/
〔内容〕(※内容・順番は変更になることがあります)
◆1日目
《1》SHG(セルフヘルプグループ)基礎講座Ⅰ
講師:広野 ゆい(NPO法人DDAC 代表)
《2》ピアサポートに必要なこと
(グループワーク)
《3》発達障害の支援の現状
講師:山根 和史氏(大阪府発達障害者支援センターアクトおおさか)
◆2日目
《4》SHG基礎講座Ⅱ-当事者グループと支援者の協働
講師:松田 博幸先生(大阪府立大学 人間社会学部 准教授)
《5》グループの運営の実際(グループ発表)
発表グループ:発達障害を考える会 カラフル 他
《6》当事者グループの未来を考える
(グループワーク)
〔定員〕 20名
※人数を超えた場合、すでに当事者グループに関わっている方を優先させていただきます。
〔対象〕
(1)発達障害の特性を自覚している当事者(診断未診断は問いません)で、
発達障害の当事者グループのリーダー、スタッフ(これから始めようとしている人も可)
(2)発達障害の当事者グループをサポートしている支援機関、福祉施設等の職員
または、今後サポートを考えている支援機関、福祉施設等の職員
〔受講料〕
DDAC正・準会員 3,500円/一般 5,000円
※2回目以降の方は半額(2,500円)です。
〔お申込み〕
以下の必要事項をご記入のうえ、info☆adhd-west.net までお申込み下さい。
※ ☆→@に変えて送ってください。
—–——「ピアリーダー研修会」申込み書—–——
(1)お名前(フリガナ):
(2)住所:
(3)メールアドレス:
(4)所属グループ名(支援者の方は所属機関名):
(5)紹介者またはグループ:
(6)参加の動機:
(7)交流会の参加(する・しない)
※交流会についての詳細は後日ご連絡いたします。
————————————-